2020.12.09 03:44<パーノフ元駐日ロシア大使>ロシアに近い北海道伝えたい 元駐日大使ら映画製作 【モスクワ則定隆史】2020~21年に実施される日ロの交流事業「日ロ地域交流年」に合わせ、アレクサンドル・パノフ元駐日ロシア大使(76)がドキュメンタリー映画「北海道 北の海への道」を製作した。パノフ氏は北海道新聞の取材に「北海道はロシアの最も近くにある日本。多くのロシア人に魅力を伝えたい...
2020.12.02 13:08モスクワのステーキハウス”Butcher"から最後のロシア産牛肉のステーキを食べたのが2019年11月。 ほぼ1年前です。 今や、かなりの禁断症状です。 日本のステーキは脂肪分の多いものが多くて、タンニン成分の多いシラー系のワインとの相性はイマイチです。 ああ、早くロシアに戻りたい!Вкус праздникаСезон королевского авокадоДверь в нов...
2020.11.06 04:19日本航空からモスクワ線に関するお知らせ日本航空からモスクワ線に関するお知らせが届きました。ぼちぼち日露交流が再開できる条件が整いつつあります。 来年が楽しみです。平素より、JALグループをご利用いただきまして誠にありがとうございます。 日本、ロシア両政府の入国制限の緩和、および11月1日からの両国間の定期便運航許可を受け、 弊社は2021年1月末までの間、下記の通り、毎週金曜...
2020.09.30 14:50Ресторан MAREAモスクワのレストランから毎週のようにPRがメールで届きます。COVID19のため落ちた客足を、外食産業はあらゆる方法で回復させようとしているのは、どの国も同じです。 特に1ドルが80ルーブルに近づいている現在、メニューの価格は極めて魅力的です。
2020.09.26 12:52秋のコンサートシーズン始まる!早川(P)小野(V)DUO登場COVID-19の感染拡大を避けるため、今年はコンサートの多くがキャンセルされましたが、いよいよ10月から各地で再開されるニュースが入っています。 湘南ロシア倶楽部会員の早川枝里子さん(ピアノ)小野唯さん(ヴァイオリン)によるDUOコンサートが11月に開かれます。 コンサートテーマはお二人がモスクワ時代から追いかけている「ロシア五人組」と...
2020.07.13 03:04当倶楽部会員の田口紗綾さん(シベリア連邦大学講師)がクラスノヤルスクから帰国されました。旅日記がJapanBusinessPressに掲載されました。新型コロナ禍中、奥シベリアから決死の脱出クラスノヤルスク~モスクワ~ロンドン~東京3日間2020.7.10(金)田口 紗綾ロシア 物流・運輸奥シベリアにあるクラスノヤルスク(ウィキペディアより) 前代未聞の新型コロナウイルス感染症のパンデミックにより、シベリアの奥地から東京まで3日かけて帰りました。 6月末日で教鞭を執っていたシベリア連邦...
2020.06.30 14:16湘南ロシア倶楽部会員の早川枝里子さんによるピアノリサイタルが、オンラインで行われました。当日は、チャイコフスキー「子供のアルバム」24曲、プロコフィエフ「子供の音楽」12曲が演奏され、無観客ではありましたが、YouTubeでの実況され、実に充実した時間となりました。 ベヒシュタインのピアノも非常に良い音を出していました。
2020.06.12 06:15【映画紹介】“ANNA”リュック・ベッソン 本日の映画紹介として、リュック・ベッソン監督作品“ANNA”を取り上げます。今後、ロシア関係の映画を当ブログで取り上げるテーマの一つに加えます。第1回目にご紹介するのは、現在上映中のフランス人映画作家・監督リュック・ベッソンによる“ANNA”. 日本語題名は「アナ」となっていて、ロシアに親しんでいる我々には、なぜ「アンナ」にしなかったの...
2020.06.09 03:14В Москве отменят цифровые пропуска / Новости города / Сайт Москвы本日(6月9日)より、モスクワ市におけるコロナ関連規制が撤廃されました。 モスクワ市がサイトで発表したしているので、ご覧ください。
2020.06.05 08:55湘南ロシア倶楽部 ビジネス部会で第2回目の日露ビデオ会を実施しました。約90分の討議中、話題はロシアの現状から日本の外食産業の状況まで、それぞれの分野に詳しい会員の方々から詳細は報告があり、あっという間に予定時間となりました。 一応、議論の概略をアップしておきます。 日露ビデオ会への参加は会員を対象とさせていただいています。
2020.05.31 06:16ロシア連邦交流庁からオンライン夏季短期留学についてのお知らせを創価大江口先生が発信されていますーーーーーーーーーーーーーー在東京ロシア連邦交流庁代表チトフ氏より、オンライン夏季短期留学案内(和訳付)をできるだけ多くのロシア語教員の皆様にお伝えしたいとのことでしたので、チトフ氏から頂いた募集要綱を送らせて頂きます。募集要綱には翻訳証明が必要...